マーカーが2つとも結構上昇していました。たぶん骨とかリンパ節だろう、と、内科の主治医。結果を見て一瞬がっかりでしたが、直後にM姉妹と交わったせいもあってか、今回はほとんど心に影響を受けずに済みました。まだまだ誤差の内ですぐどうのこうのということもない。無理せずに動いていればいいや、というか、楽しく動いているほうが病気には良いのだから、気にしないことにします。骨の方は前回(2ヶ月前)とほぼ同じ状態。安定しているようです。
咳の原因がやはり喉の麻痺ということで、来週からリハビリを試して見ることにしました。どんなことをするのか詳細はわかりませんが、まずは評価からだそう。これで少しでも改善したら嬉しいです。もう1つ改善のためにできることは抗がん剤、と言われましたが、それはまだちょっと…と遠慮しておきました。本当に必要なら主治医はもっと強く勧めるはずなので、とりあえず今は大丈夫のよう。
すべてが愛する主のコントロール下にあります。主がどんな方か知れば知るほど安心が増しますね。
(P.S.)M姉妹が、関わっているがん患者支援の会で富士山に登った際、がんで20キロも体重が減った方が一緒に登り、下りてから定期検診を受けたらがんが小さくなっていた、という話をしてくれました。高い山に登るって、やはり何かあるのかも。私の場合、富士山はすぐそこにありますが、骨がやばいかなあ…
0 件のコメント:
コメントを投稿