私たちが「休む」というとき、「活動の停止」または「活動の減少」を考えるのだけれど、エデンの園で人が主が園のすべてを治めていたことを考えても、天で私たちが主と共にすべて(すべて!です)を支配することを考えても、「停止」や「減少」では全くないことは明らか。ということは、主が意味する「安息」とか「休み」というのは、私たちのエネルギーが増えること。そして疲れなくなること。「天国と地獄の離婚」はもう一度日本語で読んでみようと思い、注文したところ。

ウォッチマン・ニーの著書の中に、エデンの園で人が罪を犯した際に失ったものに、人が本来持っていた、今の私たちから見れば超自然的なパワーがあることを書いていました。すべての動物に名前をつけ、園のすべてを把握し、管理していた。これはすごいこと。その力は罪を犯して後、人の内側に閉じ込められてしまった、と。だから労働が苦労になってしまったのですね。

まあ、とりあえず今朝は、私たちが思う「休み」と主のそれとはとても違っているということだけ。私的には、いわゆる「休み」ではなくて、「元気」を求め続けましょう。
Never give up!!
*
今日は東のほうの温泉へ。
0 件のコメント:
コメントを投稿